呼吸器内科とは、肺や気管を専門とした科です。
代表的なものとしては、気管支喘息、肺気腫(COPD)、肺癌、睡眠時無呼吸、花粉症などが挙げられます。
咳が止まらない。息切れがするなどの症状がある方はぜひご相談ください。
花粉症は、スギやヒノキなどの植物の花粉が原因となって、くしゃみ・鼻水などのア
現在、日本人の約38.8%がスギ花粉症だといわれています。
当院では、スギ花粉症に対しての舌下免疫療法をおこなっております。
症状が強い方、すぎ花粉でお困りの方は当院にご相談ください。
・咳
・ヒューヒューという狭窄音
喘息は、気道(呼吸した空気の通り道)に慢性的に炎症が起こり、気道が過敏となる病気で喘鳴、呼吸苦、咳嗽などの症状が出ます。
喘息について、当院では専門的に診断・治療することが可能です。
下記リンクで詳細について見ることができます。
・いびきがうるさいと言われたことはありませんか?
・日中に眠気がすごくて、運転に不安がある方
睡眠時無呼吸症候群とは、睡眠中に呼吸が止まる病気です。
多くは、日中の眠気やいびきなどの症状があります。
睡眠時無呼吸は動脈硬化リスクと考えられており、事前に診断して必要あらば治療を行うことが重要です。
当院では簡易検査を行っております。ご相談ください。
・息切れ
・呼吸苦
タバコ肺と言われたことはありませんか?
慢性閉塞性肺疾患、肺気腫、COPD、これらはいわゆるタバコ肺のことです。
タバコはみなさんがご存知の通り、肺・気管の構造を壊してしまいます。
高齢になって、やめた人でも若い頃にかなりの本数を喫煙していた方は、ダメージが残ってしまっている方もおります。
息切れや喘息のような症状がでる方は当院にご相談ください。