COPDは、いわゆるタバコ肺のことで「肺の生活習慣病」ともいわれています。気管や気管支の炎症や、肺胞(吸い込んだ酸素と体内の二酸化炭素とをガス交換する組織)が破壊されて肺機能が低下し、進行すると呼吸不全など重篤な症状を引き起こします。
慢性気管支炎は、気道が狭くなり慢性的に炎症を起こし、咳や痰(たん)が続きます。
肺気腫は、肺細胞の壁が壊れて肺の中がスカスカの状態になることから、呼吸障害などを引き起こします。
以下の症状がみられる場合は、COPDの可能性があります。
など
COPDは有害物質の吸入や大気汚染によって起こります。
しかし、日本ではCOPDの90%以上は喫煙が原因といわれています。喫煙によって長期にわたり肺に有害物質が蓄積された結果、肺が炎症を起こして呼吸困難になります。
COPDは根本的に治すことができないため、早い段階で病気を発見し、治療を続けて病気の進行をおさえることが大切です。
症状によって治療法は異なりますが、薬によって症状を和らげたり、リハビリなどでQOL(生活の質)の向上を図ります。