5/8以降の当クリニックの新型コロナウイルス感染対策について
5/8から新型コロナウイルス感染症の分類が5類に変更となります。
当クリニックの感染対策については、感染状況を確認しながら緩和していく方向ではありますが、当クリニックには呼吸器疾患、循環器疾患をはじめ基礎疾患をもつ患者様がたくさん通院されていることに考慮いただき、下記の通り、感染予防対策を継続してまいります。
●発熱などの感染症状を認める患者様について
5/8以降は当院でもコロナ抗原検査を行うことができます。
受診される場合には密を避けるために予めお電話で予約していただき、診察させていただいます。必ず事前にお電話ください。
※事前予約されていない方で診察前の検温で発熱が発覚したり、数日前からの症状で疑わしい場合には、待合場所を別にさせていただいたり、混雑時は一度外出していただくなどの対処を取っていただく可能性がありますのでご了承ください。お手数ですがご協力のほどお願いいたします。
●患者様、受診者様およびご家族のマスク着用について
診察時の患者様、受診者様およびご家族のマスク着用については、継続してご協力をお願いいたします。
●院内における感染症対策
受付でのパネルの設置、来院時の体温測定、マスクや手袋の装着、アルコール等で手指および医療器具や院内備品の消毒を継続して行います。
●スタッフの健康管理について
日頃から体調管理を行い、体調不良時の出勤は控え自宅待機にて経過観察を行うよう取り決めています。
【感染した時の療養について】
【相談窓口】
1. 千葉県の新型コロナウイルス感染症に関する電話相談窓口
043-223-2640(9:00~17:00 土曜、日曜、祝日を含む)
・玄関での検温実施および問診
・発熱患者への対応として、事前の電話での受診相談
・職員のマスクの着用、手指衛生の徹底
・職員の検温等の健康管理
・患者、取引業者等に対して、マスクの着用、手指衛生の適切な実施指導
・受付における感染予防策(遮蔽物の設置等)
・患者間が一定の距離が保てるよう必要な措置
・定期的な換気、共有物の消毒